会社説明
法人名 | 株式会社グランソール免疫研究所 |
---|---|
所在地 | 奈良県宇陀市菟田野松井8-1 |
創業 |
平成17年4月11日 代表取締役 辻村敦史 |
事業概要 | 免疫治療・再生医療関連技術の開発 治療用細胞の製造管理業務の支援 免疫治療・再生医療の研究ならびにその支援 免疫治療・再生医療に関わる人材の育成 |
会社沿革
平成17年 (2005年) |
4月 |
|
---|---|---|
6月 | 当社培養技術を用いた治療用T細胞の提供を開始 | |
平成18年 (2006年) |
8月 | 当社培養技術を用いた治療用γδNKT細胞の提供を開始 |
10月 | 創立1周年記念国際シンポジウム開催 | |
平成20年 (2008年) |
8月 | グランソール奈良にてUtano Summer Immunology Forum 2008 開催 |
平成23年 (2011年) |
4月 | 奈良県立医科大学脳神経外科学教室と共同研究を開始(脳腫瘍に対する免疫療法研究) |
平成25年 (2013年) |
1月 | 高純度NK細胞(GiNK)の培養方法を確立 |
平成26年 (2014年) |
5月 | 奈良県立医科大学胸部血管外科学教室との共同研究を開始 (肺がんに対する免疫療法研究) |
7月 | 再生医療イノベーションフォーラム(FIRM)に加盟 | |
11月 |
|
|
12月 | グランソール奈良の細胞培養加工施設の届出を近畿厚生局が受理 (施設番号:FC5140001) |
|
平成27年 (2015年) |
6月 | グランソール奈良で実施されているがん免疫細胞治療に関わる4種類の治療提供計画を近畿厚生局が受理 (計画番号:PC5150001、PC5150002、PC5150003、PC5150004)※添付資料は奈良新聞社より提供 |
8月 | 関西再生医療産業コンソーシアム(KRIC)に加盟 | |
平成28年 (2016年) |
1月 | ベトナム国ハノイ医科大学への免疫細胞分離培養技術の移転開始 |
3月 | 当社全スタッフを日本再生医療学会会員に登録 | |
7月 | 医学を基礎とするまちづくり(MBT)コンソーシアムに加盟 | |
令和1年 (2019年) |
4月 | グランソール奈良でNK細胞(CANK)の提供を開始 |
6月 | グランソール奈良でWT1クラスI/IIぺプチドを用いた樹状細胞ワクチンの提供を開始 | |
令和3年 (2021年) |
4月 | グランソール奈良で自己脂肪組織由来幹細胞の提供を開始 |
加盟団体
団体名 | URL |
---|---|
医学を基礎とするまちづくり(MBT)コンソーシアム | http://mbt.or.jp/ |
関西再生医療産業コンソーシアム(KRIC) | http://www.kansai.meti.go.jp/2-4bio/KRIC/gaiyou.html |
スタッフ所属学会
学会名 | URL |
---|---|
日本遺伝子細胞治療学会 | https://www.jsgct.jp/ |
日本癌学会 | http://www.jca.gr.jp/ |
日本がん免疫学会 | http://www.jaci.jp/ |
日本血液疾患免疫療法学会 | https://www.jsihd.org/ |
日本ゲノム編集学会 | http://jsgedit.jp/ |
日本再生医療学会 | https://www.jsrm.jp/ |
日本免疫学会 | http://www.jsi-men-eki.org/ |
日本免疫治療学会 | https://jrai.gr.jp/ |
採用情報
現在、募集はしておりません。
採用情報についてのご質問はお問い合わせからご入力ください。
アクセス
公共交通機関をご利用の場合
近鉄榛原駅より奈良交通バスで約20分、タクシーで約10分
車でお越しの場合
- 南阪奈道路葛城インターチェンジより約35分
- 名阪国道針インターチェンジより約25分
*お越しになられた際はグランソール奈良の受付に声をおかけください。スタッフがご案内します。